設備紹介
マルチファンクションレフラクトメーター
[ トーメー社:MR-6000 ]
屈折・角膜曲率半径・眼圧・角膜厚・トボグラフィーの測定機能が1台に搭載されており、移動せずにスムーズな検査が可能です。高速レフ機能が搭載されているため、固視の安定しない患者さんや小さいお子さんに対しても測定することができます。眼圧測定時は、噴出エアーを最小限に抑える機能が搭載されているため、患者さまの負担を減らすことができます。
スペキュラーマイクロスコープ
[ ニデック社:CEM-530 ]
角膜を透明に保つ機能をもつ角膜内皮細胞の数を測定します。加齢やコンタクトレンズ装用、内眼手術により減少し、再生することが不可能な細胞です。白内障手術を受ける前やコンタクトレンズ処方や検診の際に検査します。角膜の遺伝性疾患の診断に対しても有用です。
静的自動視野計
[ カールツァイス社:HFA-840 ]
視野(目を動かさずに見える範囲)を測定する装置です。中心付近の視野を細かく検査し、緑内障の早期発見に加えて経過観察を行うことが可能です。自動視野計データファイリングシステムも備えているので、視野狭窄の進行スピードも容易に評価することができます。
3次元眼底像撮影装置
[ トプコン社:DRI OCT Triton ]
緑内障や網膜疾患の診断に重要な機器で、SS(スウェプトソース)方式を採用した最新型OCT(網膜画像診断)装置です。糖尿病網膜症・網膜静脈分枝閉塞症・加齢黄斑変性などの網膜疾患、緑内障などの検査で使用します。OCT、FA(フルオレセイン蛍光眼底造影)、眼底自発蛍光、眼底写真の機能のほか、最新のOCTアンギオグラフィー機能が搭載されているため、造影剤を使わなくても網膜血管像が描出でき、従来の造影検査の副作用の心配がなく負担の少ない検査が可能です。
YAGレーザー SLT
[ エレックス社:TANGOPRO-TW ]
2種類のレーザーを供給し、白内障手術後に起こる可能性のある後発白内障の治療(後発白内障手術:YAG)、閉塞隅角緑内障の治療(レーザー虹彩切開術:LI)や最新の緑内障レーザー治療(選択的レーザー線維柱帯形成術:SLT)に用いるレーザー装置です。
網膜レーザー光凝固装置
[ カールツァイス社:ビズラス532S ]
主に糖尿病網膜症・網膜静脈分枝閉塞症などの網膜疾患で使用します。前述のOCTAで正確な病態を描出し、網膜の虚血部位や血管の瘤(こぶ)に対しレーザー照射を行い、病気の進行を抑えます。